シュタイナー
今回からシュタイナーの輪廻転生論に登場する、歴史上の登場人物についてまとめていく。セネカに言わせれば、こうした細かい知識についての探究は頭の体操にはなっても叡智に結びつくものではないらしいが、いかんせんセネカの倫理書簡集の訳が終わってから…
ルドルフ・シュタイナーの著作や講演における輪廻転生論に登場する、歴史上の登場人物についてまとめていく。それぞれの詳細については各人物のリンク先を参照されたい。 ・ギルガメシュとエアバニ⇔アレクサンドロスとアリストテレス ・ヒュパティア ランキ…
資料 ・ラテン語原文・目次(wikisource) ・翻訳元英訳・目次(wikisource) 目次 書簡1 自分の時間を守ることについて 書簡2 読書における散漫について 書簡3 真の友情と偽の友情について 書簡4 死の恐怖について 書簡5 哲学者がとるべき立場について…
1. われわれが長い間考え続けてきたこの小さな問題について、今日たっぷり時間をかけて説明するとしたら、君が訴訟を起こすであろうことは、僕は分かっています。君は叫びます。「こんなことが道徳〔人格〕と何の関係があるのでしょう?」好きなだけそう言っ…
1. 自由な学問*1について僕がどう考えているかを知りたいと君はお望みです。僕の答えは次の通りです。僕は金儲けを目的とする学問は、尊重もしませんし、善いものとも考えません。そうした学問は打算的な技術であって、才知を訓練する限りにおいては有用であ…
1. 君が健全に過ごし、自分をいつかは自分自身の指導者になるに値すると見做しているなら、僕は嬉しく思います。というのも、君が打ちのめされている、抜け出すことの叶わない洪水から君を引きあげることができたなら、それは僕の功績になりますから。しかし…
1. 古いローマ人の習わしで、今も続いているものがあります。手紙の冒頭に、「ご健勝にてお過ごしのこと慶び申し上げます。当方も元気です」と付け加えるものです。われわれなら、こう言うのがよいでしょう。「哲学に精進のこと慶び申し上げます」これこそが…
1. 君はおっしゃるでしょう。「あなたは私に、群衆を避け、人々の間から退き、自分自身の良心に満足するよう命じますが、活発な仕事の最中に死ぬことを命ずるあなたがたの教えは、どこにいったのでしょう?」僕が君に時おり奨めているような道のとおりに、僕…
1. ルキリウス君、僕は自分が改良されてるだけでなく、全く変革されていくのを実感してます。しかし、僕は未だに、自分の中に改善すべき点は何も残っていない、などと、自分に保証したり、またそんな希望を抱くことはありません。当然のこととして、より削ぎ…
1. 僕は君を称賛すると同時に、君が忍耐強く学び、他の全てのことは後回しにして、より善い人間になるべく努力していることを喜んでいます。僕は君がそのように続けることを単に推奨するだけでなく、心の底から願ってもいます。しかし同時に僕は君に、服装や…
「アホ・バカ・うんこ(うんち)」について分かり易く理解するための神フレームワーク。名付けて「ABU(アブ)」 ※…ABUはそれぞれ「アホ」「バカ」「うんこ」をローマ字表記した時の頭文字である。「アブー」と読む人と「アブ」と読む人に分かれるようだ。著者は…
「どうぶつの森」というゲームをご存知だろうか?箱庭療法をゲーム化したようなシステムで、あつ森であれば自分で島を好きなようにカスタマイズして、自分だけの世界(箱庭)を作って楽しむゲームである。木を植えたり建物を建てたり、マインクラフトとかもそ…
動物がおバカな行為をする様子が可愛らしいyoutubeの動画がある。子猫やペンギンのおマヌケな姿が愛らしく見ていると癒される。 同じバカでもいい歳をした人間のそれは全く愛らしくなどなく見苦しく周囲にストレスと害悪を振り撒く。街で、職場で、通勤電車…
「あなたの中に眠る潜在能力を活用して」「感謝の気持ちを持って」「お金は有り余るほど出てくる」「神様を味方につける」「あの世が教えてくれたこと」「量子力学が明かすあの世の法則」「感謝すれば癌は消える」「人生を思い通りにする魔法の『ありがとう…
発達障害の特徴の一つに、「特定の分野に異様なまでの集中力を発揮する」というのがあるそうだが、逆に、何か一つのことにも集中力を発揮できない人間が、他のことに集中力を発揮できるのだろうかと、疑問になる。 仕事ではマルチタスクが要求されると言うが…
「彼は信用ができない」と会社のぶくぶく太ったタヌキ面の上司に言われたことがある。その言葉も信念に基づいたものであれば謹んで受け取ろうと思うのだが、信念も矜持も何もない人ほど、ドラマの影響か漫画の引用かでこういったセリフを言いたがる。コロナ…
コロナウイルスについての考察が巷に溢れる中、スピリチュアル界隈では「人類への警告」とか「新しい時代になるための試練」とか色々言われている(僕が愛読するブログ「itスペシャリストが語る芸術」でも凡そそう言われているhttp://www.kaynotes.com/)。僕…
社畜を抜け出して小説家になりたくて暫く紙の本を読んでいたが、いかんせん紙の本は持ち運びに不便で満員電車で読みづらく、しかも数ページしか読まなかった時の自己嫌悪というか「これだけしか読めなかったのか…」という落ち込み要素があるので、あまりいい…
夜と霧 新版作者:ヴィクトール・E・フランクル発売日: 2002/11/06メディア: 単行本 今回は20世紀の名著、ユダヤ人の精神科医である著者が第二次大戦中に強制収容所で体験した壮絶な極限状態を、精神科医という独自の立場から俯瞰して振り返ったものを叙述し…