徒然なる哲学日記

徒然なる哲学日記

日常生活の出来事にたいする考察(セネカの倫理書簡124通の英訳からの訳を公開してます)

仕事嫌いの癖に勤勉なフリをする日本人

 

 昔ニートだった頃、ソシャゲや風俗に使う金欲しさに物流倉庫の日雇いバイトに通っていたことがある。みんな黙々と働く真面目な人達で、どんな職場でも正社員としての需要がきっちりありそうだった。(もっとも、そんな職場でも仕事のやり方一つどうでもいい拘りを持ってるバカがいた。教師がノートの取り方をネチネチ指示するのと同じくらい無価値なことたが、どんな職場のどんな人間も自分のこだわりを何か素晴らしい見識のように考えているのだも学んだ。それは小泉進次郎みたいな人間を見てるとよく分かる)

 

 今僕がいる会社で仕事中に悪口陰口噂話をたっぷりと楽しんでる人達と比べても彼らは遥かに仕事熱心で、誠実な人達と言っていいだろう。仕事中に一切無駄な私語はせず、(ルールに私語禁止とあったがそれはやりすぎじゃないだろうか。正社員がアホ面して雑談してる方が問題だろう)テキパキと仕事をこなし、世の中に必要な仕事をこなしていく。居眠りしてる姿を公共の電波に乗せて全国民に晒し、その自分の麗しい寝姿を見せつけた相手の税金で、贅沢を楽しむお金を手にしている生物に比べて、遥かに高潔で尊敬されるべき人達じゃないだろうか?

 

 彼らは日雇いバイトなので仕事熱心さなんかある訳ではないが、それでも真面目に丁寧に仕事をこなすから、世間一般の「サラリーマン」より遥かに勤勉で仕事に一生懸命取り組んでるように見える。けれどそんな人たちが正社員でないとか賃金が低いとか下らない理由で、世間や贅沢の限度を知らない女性に見下されたり差別されたり非難されたりする。女性はができる男が好きなんじゃなかったのか?彼らは少なくとも僕が正社員として働いていた時に見たどの人間よりも仕事ができる人達だろう。そんな人達に相応の評価が与えられず、適当な思いつきをその場その場の虚栄心に任せて貧困な語彙力が口から垂れ流すに任せる下品なポエムを恥ずかしげもなく披露する人間が「大臣」になれるのが社会の仕組みである。あんな人間に任せるより、ホームレスや日雇い労働者のようなまともな人達にやらせればよかったのだ(いや本当に)。

 

 まあ要するに、日本人は仕事が嫌いなのである。嫌いだから、いい加減にこなすし一つ一つの成果がとても窮屈だ。過剰サービスは意地悪さの一種である。イライラしてるのだろうか?そんな窮屈なサービスを受けても心が休まらない。というか休みの日でまで他人へのマウントにどいつもこいつも必死だ。どこに旅行に行きました。どんな美味しいものを食べた。どんな綺麗な女と遊んだ。子供が〜家族が〜。学校で先生に宿題のプリントを渡すのを楽しみにする小学生と同じ容量で人生におけるあらゆるイベントをこなす哀れな日本人。本当は仕事が嫌いで嫌いで仕方ない癖に、どうでもいい作業をしたり顔でこなすことで、「どうどう?先生?ぼく一生懸命に仕事やったよ?」というような人生を歩んでいるのである。いい加減、自分の勉強をしろ。自分の仕事をしろ。どんな職業でも、その道は開かれている。材料だけに目を向ければ日本は別に貧しい国ではない。しかし心もお金もとても貧しくなってしまった。豊かさを取り戻すためには、本当の意味で真剣に「働く」ということをしなければならない。そういった真剣さを、日雇い労働の現場の人から学ぶ勇気を持つ人がどのくらい残されているだろうか。